懸田剛 チープなハッカソン(100均具材を使って)@松山Vol.0

イベント日時
2016.1.30

日時:1月30日(土)10:00~17:00
場所:まつやま経営交流プラザ(愛媛県松山市湊町3丁目4-6 松山銀天街GET!4F)
対象:電子工作/DIYが好きな人、みんなでわいわい何か作りたい人、アイデアソン/ハッカソンに興味がある人など。※今回は実際に松山でやったらどうなるかという実験のため、あまりうまくいかなくても文句を言わない前向きな方限定
概要:100円均一ショップで売っているものを元に、すばやく試作品を作るヒャッカソンを、松山でも開催してみようという試み。プログラミングや電子工作にこだわらない。詳細はURL参照。要申し込み。

詳細:https://www.facebook.com/events/839224476194316/

デジタルポケット <アプリリリース記念お披露目!>みんなでビスケット・ワークショップデイ

イベント日時
2016.1.30
01

日時:1月30日(土)10:30~21:00
場所:渋谷区文化総合センター大和田 学習室6(東京都渋谷区桜丘町23-21)
費用:子ども3000円、親子5000円(子ども1人+保護者1人)、夜間大人3000円
概要:プログラミングツール「ビスケット」がiPadやAndroidタブレットで楽しめるアプリになり、ランダムやタッチなどタブレットならではの機能も追加される。開発者の原田博士自信が解説、指導して、ビスケットの作品開発を行うワークショップ。大学生以上に向けたビスケットハッカソンも開催。

詳細:http://peatix.com/event/134981

ICSコンベンションデザイン 3D Printing 2016 Additive Manufacturing Technology Exhibition

イベント日時
2016.1.27
名称未設定-1

日時:1月27日(水)~29日(金)10:00~17:00
場所:東京ビッグサイト東6ホール&会議棟(東京都江東区有明3-11-1)
費用:3000円(Web事前登録)
概要:最先端の3Dプリント関連機器、技術が一堂に集まる専門展示会。3Dプリンティングに関するセミナーは28、29日に開催。「国際ナノテクノロジー総合展・技術会議」、「Robotics 2016」など同時開催。

詳細:http://www.3dprintingexpo.jp/index.html

ニフティIoTデザインセンター IoTの「T」が見れるでShow!

イベント日時
2016.1.26
0106_event_001

日時:1月26日(火)13:00~19:00
場所:ニフティ(東京都新宿区北新宿2-21-1)
費用:無料
概要:ニフティがこれまでIoTに関するセミナーやカンファレンスを主催する中で、「IoTを活用したいが、実際にIoTを使って何ができるのかが漠然としている」という声をよく聞ききました。
そこで!今回は「IoTで何ができるか?」の具体的なイメージを持てる展示会を開催します。この展示会では「IoTの実機・デモ・事例」を実際に見れるので、リアルなIoTの技術を知ることができます!
IoTを先進的に取り組まれてきた企業様の展示が見れるこのイベント、ぜひご参加されませんか!?

こんな方におすすめです!
・IoTに興味のある方
・IoTという言葉を知っているが具体的にイメージできていないという方
・IoTを活用して新しい事業やシステムをつくりたい方
※デバイスやインターネットに詳しい知識がない方でもご参加いただけるセミナーです。

詳細:http://iot.nifty.com/event-160126.htm

つくると実行委員会 だれでも参加できるものづくり博覧祭 つくると!

イベント日時
2016.1.23
1229_event_005

日時:2016年1月23日(土)12:00~18:00、24日(日)10:00~18:00
場所:九州大学大橋キャンパス 多次元デザイン実験棟 多次元ホール(福岡県福岡市南区塩原4-9-1)
費用:無料
概要:さまざまな分野の人が日頃のものづくりを発表し、交流するものづくり博覧祭「つくると!」。“つくると”とは、博多弁の「つくるんだ」。ハンドメイドから電子工作、ロボット、伝統工芸、アート作品などの出展、また各種ワークショップも開催。
ものづくりをするときに作り手が込める思いは、設計図でも、言葉でも、漫画でも、動画でも、3Dデータでも、100%伝わることは難しいです。「つくると!」の会場には、そのインターネットに乗らないほうの思いが、文字通り「形になって」並んでいます。作り手が熱中している素敵な世界を、「もの」に触れることで体感してみてください。そしていつか、こちら側へちょっとのぞきに来てみてください。
気軽にのぞき見してもらえるように、各種ワークショップも実施する予定です。

詳細:

  • http://tsukuruto.net/